修学旅行の風呂上がり「水滴チェック」あり? 裸の生徒を教員が目視検査

 

投稿者:さとがえるさん

 

修学旅行時の変な規則の記事です。

 

修学旅行の風呂上がり「水滴チェック」あり? 裸の生徒を教員が目視検査…中学校は「必要な指導」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7834aa626aa4f863e84c9516def53e71fd9c649

 

「中学2年の娘が修学旅行で、男女それぞれ教師を2名配置して、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」と中学女子生徒の保護者から投稿があり、全国の学校で行われれているとのこと。

 

校長は、タオルを湯船に入れない等のマナー全般を指導とのこと。

 

記事で弁護士から時代錯誤な指導といわれており、自分も同感です。

キャンセルカルチャーで騒ぐ一方で、こんな時代錯誤的なルールも放置…

ルールを守ることは大事ですが、為政者や権力者に都合いい環境としか思えません。

 

皆さんは学生時代などにこんな不思議なルールがありましたでしょうか?

自分は幸いにも水滴チェックなど受けたことがないので、気になりました。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

  

そういや、そんなんあったな!

あったと思う。

 

あと入浴時に「タオルでちんちん隠すな!」とヤクザみたいな生徒指導の先公に言われたっけな。

 

思い出してムカムカしてきた!

 

 

第二次性徴の頃って、それぞれ身体的な成長の差があったし、それでも精神的はクソガキだから「ちんこが小さい」とか、「ちん毛がはいてない」とかで、フツーにイジメとかあったしね。

 

やっぱ、学校、デリカシー無さ過ぎだろ!

 

「ガキをガキ扱いするな」って思う。

 

 

私は、学生時代は嫌な体験ばかりだったから、中年になった今でも人から「アレしろ、これするな」と言われると、ムショーに反発心が湧くのかも💦


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 10
  • #10

    新米派 (水曜日, 24 1月 2024 08:17)

    風呂から上がってそのまま廊下を爆走した生徒がいた結果、宿泊先から執拗な苦情を受けて、全員水滴確認が慣例化してしまったとかいう事案があったのかも知れません。いずれにしても学校なり会社なりの採用する改善策とか再発防止策は因果とか均衡とかを考えなくて良いことになっているので、このような慣習がいつからできたのか、なぜできたのかをまともな大人が考察する意義はないでしょう。

    整列して待たされる未成年の子供が湯冷めして具合が悪くなるかも知れないデメリットよりも、生まれて初めてママ抜きでお風呂に入る生徒がいるかも知れないという想定のほうが教員方にとってはたぶん重要なのかも知れません。

    水滴確認をしなければ旅館が水浸しになるし、男女共学にすれば不純異性交遊の末の私生児激増が社会問題となるし、男子丸刈りを撤廃すれば不衛生となり市内に雑菌性感染症が蔓延するし、購買にチョコパンを導入すれば下校時の食べ歩きで人身事故が頻発する――という大喜利まがいの規定理由は、部外者にとっては片腹痛いものにしか聞こえませんが、存外に我々の社会もまた同水準の謎慣習に覆われているのかも知れません。

    保守派としては、長く続いている慣習にひとまず敬意を払うという教条があります。しかし個人的な感覚としては、リスクやコストの方が大きい因習、そもそも数十年程度の歴史しかない慣習が周囲に多すぎるのではないかと思ってしまいます。
    こうした身近な事例から、慣習と良習と因習に峻別する考え方、すなわち伝統精神を省みるきっかけにしていきたいものです。

  • #9

    牛乳寒天 (水曜日, 24 1月 2024 08:12)

    うち子どもらは修学旅行行ってきましたが、こんな指導なかったから驚きました。確かにびしょびしょに濡れた風呂マットや脱衣場は嫌だけど、そんな指導はもっと嫌ですね。自分が教師ならそんな役の担当したくないなぁ。

  • #8

    ひとかけら (火曜日, 23 1月 2024 20:38)

    水滴を見たら苛立つ神経を持つ人が増えたのかなと思います。他人のあら探しが好きな人たちですね。理解不能です。
    そう言えば中学の時シャープペンが禁止でした。机にキズを付けるのが駄目だそうです。

  • #7

    パワーホール (火曜日, 23 1月 2024 19:59)

    いちいちチェックするようなことじゃないと思います。こういうことをしてるから子供や生徒にマスクや黙食を強制できるのだろうな。水滴チェックするなら生徒や子供たちに「もうコロナは5類になりました。マスクを外して思いっきり遊びなさい。」と言えないのだろうか。

  • #6

    わさび (火曜日, 23 1月 2024 14:43)

    驚きました。こんな指導???というか、裸で水滴チェック???虐待レベルかと思います。自分の子がこんなことされたら学校に怒鳴り込みますね。
    私はどっぷり昭和の人間ですが、自分が子どもの頃にこんなことありませんでした。時代錯誤という指摘もちょっとズレてるなと。

  • #5

    すろん (火曜日, 23 1月 2024 09:57)

    20年ほど前、栃木県の某温泉のおおるり系安宿に泊まった時、少年野球の大会が近隣であって、その選手の小学生が100人以上宿泊していました。入浴はチーム毎らしく、監督、コーチと思われる大人が一緒でした。そして、浴室から脱衣所へ向かう際に、子供たちひとりひとりに対して拭き残しチェックをしていました。ダメ出しされた子供は、バスタオルで拭いてもらっていました。
    これはスキンシップなのかな、それとも、宿から宿泊時の条件として求められているのかな、などと考えたものです。水滴が床に垂れるからという理由で、入浴道具をいれたカゴの持ち込みを禁止する日帰り浴場もあるご時世ですから。
    ただ、14〜5歳という年齢層に対して実施するということは、羞恥心を使った教員への屈服受容訓練なのかも知れません。

  • #4

    坂東いるか (火曜日, 23 1月 2024 09:56)

    う~ん、個人的にはこんなどうでもいい事でいちいち騒ぐなって思いますね。それに今回の水滴チェックでも昔の校則とかでも、皆ネットとかでは「嫌だった、辛かった」としか言わないんですよね。それ以外の感想も絶対あるはずなんです。

    例えば私も水滴チェックとされたら恥ずかしくて少し興奮してしまいます。そして私のころはこんな規則はありませんでしたから正直羨ましいです。

  • #3

    さとがえる (火曜日, 23 1月 2024 00:32)

    掲載ありがとうございます。
    自分はリカオンさんと同じく、こんなルールはなかった方です。
    特に高校時代は、日帰り旅行で開始時と最終目的地での点呼だけで、
    あとは自由行動など自主的でした。

    カレーせんべいさんの言われる通り、ガキをガキ扱いしすぎても、成長よりも尊厳を傷つけるだけにもなり、
    指導のバランスを見直した方がいいと思いました。

  • #2

    グッビオのオオカミ (火曜日, 23 1月 2024 00:00)

    それ、3歳児に親がする事でしょう。
    修学旅行って(笑)

  • #1

    リカオン (月曜日, 22 1月 2024 23:50)

    水滴チェック?そんなの私が子どもの時は無かったけどなぁ。外風呂を利用する人が多い時代でマナーは皆知ってて当然だったからかな?

    入浴マナーを教えたいのであれば、修学旅行の前に説明すれば良いのでは?それでもダメだったからやっているのかねえ?
    先生ってそこまでする必要あるの?