≪考察≫ インボイス制度は延期されるのか?

 

投稿者:いいまつたかさん

 

カレーせんべい様いつもありがとうございます!!

 

すみません、いつもコロナばかりの投稿で・・・でもこちらも由々しき問題ですよね。

 

以下報道ありましたが、これをもって延期されるということはないのでしょうか?

 

署名50万はなかなかインパクトのある数字ですので、いかにこの制度による弊害が大きいかを物語っていると思います。

 

インボイス反対署名50万超 松野官房長官「届けば適切に対応」

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092700579&g=pol

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

1000万円賭けてもいい。

 

インボイス制度が延期されるなんてことは100%あり得ないです。

 

なぜなら、普通の企業は、このために時間をかけてシステム変更や仕様変更を済ませていますから。

 

ハッキリ言って、反対署名の50万筆なんて、全然大したことない。

 

それほどの手間を、さらに多くの企業がかけています。

 

・・・

 

インボイス制度の問題点を、短く、分かりやすく伝えておきます。

 

何も知らない年商1000万円未満の個人事業主は、

 

何も知らないまま”企業からの売上”が無くなります。

 

これはやや大雑把な言い方なのですが、

 

それでも私の言葉が正しかったと数年後に証明されます。

 

でもそこで気づける人は、すでに対策をしている人でしょう。

 

 

つまり、何も知らない人が、何も知らないまま倒産する。

 

非情なことをするよ、国。

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 9
  • #9

    古也 (土曜日, 30 9月 2023 02:03)

    処理手間がかかりすぎる工程。実質、増税だよ。

  • #8

    コタロー (金曜日, 29 9月 2023 15:23)

    SRさん
    公平にも色々あって、例えば一千万を超えてても仕入れが多くて手元に残り難い職種と一千万以内でも経費がほとんど無くほぼ残る職種。その人達が居なくなると明日にも社会が回らなくなる職種と、夢を追いかけてる必ずしも無くなっても社会に直ぐには影響の出ない人達(声優、俳優、小説家、サッカー選手等々)など多種多様です。細かく見る事が出来にくいので一端公平に税金を取ってその上で社会が認める職種は補助する。では駄目でしょうか?私自身京都サンガファンの漫画、小説好きなので例え今稼げ無くても明日を目指して頑張ってほしいとは思いますが、ただそういう仕事の人が優遇を求めるのは少し疑問を感じます。

  • #7

    SR (金曜日, 29 9月 2023 14:47)

    私はインボイスで損をする立場ですが、個人的には「預かり金だしなぁ、まぁ仕方ないな」という感じです。
    ただ、目的は増税でしょうし「苦しい人から取らなくても」とも思いますので、その視点でインボイスは反対でもあります。

    そんな立ち位置で、賛成・反対、どちらの意見も「そうだよね」と思うところがあるのですが、「インボイスが公平だから」という主張には反対です。
    「公平」を主張される方が「所得税の累進課税も不公平だ(高所得者の税率が高すぎる。もっと下げて、低所得者の税率を引き上げるべきだ)」と合わせて主張されるのであれば良いですが、多くの場合は恐らく違うだろうと思うからです。

    「インボイスという制度に限定して、自分に被害のないところで公平を叫ぶ」、そんな人ばかりではないでしょうけれど、そんな人ばかりのように思ってしまいます。

  • #6

    いいまつたか (金曜日, 29 9月 2023 12:53)

    カレーせんべい様 コメント欄からの投稿引き上げありがとうございました。トマト様他リプライありがとうございました。
    自分はインボイスとはあまり関係のない業界(福祉系)にいることもあり、皆様からのコメントが大変勉強になり、また認識の甘さを恥じるばかりです。
    考えてみれば、あと数日で10月ですし、最強(怖)官庁のやることですから、抜かりもないですよね。

    しかしながら、本件もよく検証し問題あれば声を上げていかなければと思いつつ、結局10月施行となってしまいました。

    となると頭をよぎるのが、コロナ関連に話をもどすと、来年5月のWHO(世界保健機関)によるパンデミック条約の合意と国際保健規約(IHR)の改訂です。

    多くの方懸念しているように、再びパンデミックが起こった際には、WHOが国家主権を超えてロックダウンやワクチン接種を義務づける、強権的な政策を主導できるようになるのかいなか・・・
    これこそ真剣に声を上げなくてはと思います!!!!

  • #5

    コタロー (金曜日, 29 9月 2023 08:17)

    何か皆さんと意見が違い過ぎてるんでビックリしちゃってるんですけど、基本的か市場のルールとして税金は納める、法律は守る。それで立ち行かない会社は市場から退場する。だと思うのです。それは声優さんとかの個人事業者も同じはずです。そして新しい事柄に対応するために社内で改善を行い、取引先に値上げをお願いする。例えば塩が値上げしたら、問屋さんは売り先に値上げのお願いをしますよね?法律で最低時給が変わったら何かを変えるか値上げをお願いしますよね?価格に転嫁出来ないのはそれだけの価値なのでは無いでしょうか?当然無分別な市場主義を肯定するつもりはないですが、みんな死ぬ気でやってるのに夢を追いかけた人はしなくていいの?弱い者イジメ論、文化破壊論にも、多少違和感を感じます。

  • #4

    トマト (金曜日, 29 9月 2023 07:56)

    美容院さんとか、個人経営の飲食店さんとかはインボイス登録しなくても、今まで通り経営していけそうな気がする。
    美容院や飲食店を利用する際、そのお店がインボイス登録しているかどうかなんて、消費者は気にしないと思うので。

    会社の接待で利用されるような飲食店はインボイス必須かも、ですが。

    タレントさんが、美容師さんを仕事上依頼する場合は、その美容師さんがインボイス登録している方が税の支払い面ではいいかもしれないけれど、腕さえ良ければ、インボイス関係なく、その人にお願いする気がする。

    あと、伝統工芸に従事している人とか、特別な技術をもっていて、他に代わりがいない人には、インボイス関係なく、仕事の依頼はくる気がする。

    仕事相手がある程度の企業なら、インボイス必須だろうけど、個人消費者相手の商売なら、慌てて登録しなくても大丈夫そう。世の中の様子を見てからで。

    ちなみに、うちは、もともと消費税課税事業者なので、インボイスは登録しました。
    でも、簡易課税制度を選択しているので、取引先のインボイス登録の有無は気にしません。

  • #3

    裏の怒れる鬼の検事総長 ウルルン長者 (金曜日, 29 9月 2023 06:32)

    わたくしも事業者ですので、はっきり申し上げます。

    インボイス制度延期は宏池会の組織内議員である、財務大蔵官僚出身者が虐殺でもされない限り、
    ありません。

    宏池会以外の自民党議員も経済オンチなのと、お日様西へ西へ! 今日も元気で国会議員。
    永田町一等地に格安で住んで、議員報酬は3000万円。

    なんで面倒くさインボイス制度延期なんて言い出して、次の選挙で公認外されたら、贅沢な暮らしが出来ないやないか!

    面倒くさい、ドアホ集団の言う事なんか無視や! 無視や!

    です。

    そして、消費税は15%以上になり、国民から苛斂誅求をする、国民負担率7割以上の重税国家になり、景気浮揚は少なくとも、自民公明が存在している限り、ついでに自公以外も、増税論者の野田佳彦やその野党一味なんていうドアホな国会議員が滅亡しない限り、失われた30年が延長され、100年になり、先進国で唯一経済崩壊した国になるんやないでしょうか?

  • #2

    トマト (木曜日, 28 9月 2023 23:48)

    あと、売上5,000万円以下の小さい会社であれば、相手がインボイス登録しているかどうかなんて気にしないかも。
    売上が5,000万円以下なら「簡易課税制度」を選択している可能性が高く、その場合、消費税を納める為の細かい計算が不要なので。

    うちは、取引先からインボイスの登録番号を聞かれる事は多いですが、うちからは1件も確認していません。
    相手がインボイスに登録していても、していなくても、今まで通り仕事を依頼します。

  • #1

    トマト (木曜日, 28 9月 2023 23:27)

    私も止まらないと思います。
    夫婦で小さな個人事業を営んでいますが、何か月も前から、いくつもの取引先からインボイスの登録の有無を確認されています。
    大手企業から、個人事業主まで、皆、準備万端と言った感じです。

    それから、今回のインボイスは、消費税率UPの布石のような気がしています。
    消費税が始まった頃は3%だったので、免税事業者にも、皆、寛容だったと思うのですが、仮に消費税率が20%になった場合は?それでも、売上が1,000万円以下であれば、消費税を納めなくても良いのでしょうか?
    (免税基準額を下げるという考えもあるけど)

    もちろん、「うちは免税事業者なので、消費税はいらないよ」というお店だったら、それはそれで嬉しいかもですが、ココ10年以上、そのようなお店だったり、個人事業主は見た事がありません。

    ちなみに、20年ぐらい前、とあるお店から、「うちは売上○○万円(当時の基準失念)以下だから、消費税分はいらないよ」と言われた事があります。