≪思想≫ 「キャンセルカルチャー」とその語源について考える

 

投稿者:ゆりさん

  

ジャニーズ問題をよしりん先生は日本の男色文化を解説しながら論じておられますが、こちらを読んでよしりん先生改めてすごいと思いました。

 

坂本慎一氏のTwitter

https://twitter.com/SakamotoIchi/status/1700075475669012646

 

ジャニーズも日本の歴史の縦糸と繋がっていて文化の土台がきちんとある上に成り立っていたのだなと再認識しました。

 

ジャニーズのアイドル・タレントさん達って日本文化のひとつの体現者なのだと思います。

 

私もそうですが日本人って自分達のことを知らなさすぎますね。

 

 

(管理人カレーせんべいのコメント)  

 

ジャニー喜多川の一個人の人生を追っていっても「波乱万丈」であり「壮絶」だと思いました。

 

そこにも歴史という「縦の糸」があるわけですね。

 

 

キャンセルカルチャーは一瞬でできる。

 

でもカルチャーを生み出すには「土壌」が必要です。

 

 

そもそも「カルチャー(culture)」の語源は「カルティベイト(cultivate)」で、それは「耕す」という意味なのです。

 

文化に敬意なく、縦の糸を持たない者にとっては、キャンセルカルチャーこそ娯楽になり得るでしょう。

 

 

「目的の為の手段」であれば、そもそもキャンセルカルチャーにはならないわけです。

 

しかし「手段が目的になっている」からキャンセルカルチャーになるわけです。

 

 

キャンセルカルチャーはまさに「根絶やし」です。

 

SNS時代とも融合した、恐るべき破壊衝動の発露だと言わざるを得ません。

 

 


↓(スポンサーリンク)↓



コメント: 17
  • #17

    元明天皇 (水曜日, 13 9月 2023 20:57)

    宇野っちもう道場へ戻って来れないだろうな。
    いいか、別に。
    おもろさなら、前々から俺のほうがちょっと上と思ってたし。
    ダイエット失敗するような奴はヤッパだめだな。

  • #16

    元明天皇 (火曜日, 12 9月 2023 23:41)

    ジャニーズは秘密を守る閉ざされた因習村、ジャニーとの行為は教祖のイニシエーション、秘儀を守る為に徹底した情報統制を敷き共同体意識を高めて来たけれど」」
    だからちげぇ!っつの情報統制なんか、できてないわい!
    ジャニーズ興味ない俺でも中学時代にはその噂 知ってたし、情報統制なんかデキてないぞ、ジャニーズは。
    秘儀も情報統制で守ってたんじゃなく、普段 下ネタを言わないだけだ、って俺もう何度もぐるる に言ってるよね。
    ぐるる は普段そんなに誰誰とセックスした、って会話を会社内でするわけ?嫌われるぞ。
    隠すというよりも、普段下ネタを言わないだけ」って何度も言ってるよな!仏の顔も三度まで、だぞ。

  • #15

    神奈川県民 (火曜日, 12 9月 2023 20:00)

    元明天皇さん。
    あなたちょっと書き込みが下品ですよ。ネット越しに見えない相手の人格否定やレッテル貼りは、言ってることが正しい間違い以前のモラルの問題です。

  • #14

    元明天皇 (火曜日, 12 9月 2023 17:07)

    #あんた、ジャニーズ問題の外説を今の流れのまましてるだけやん。
    小林先生からなんの恩恵も受けてないやん。
    勝ち馬に乗った気分なのか?
    ということは、あんた普段は色んな部分でかなりの負け組ということか?
    イケメンではないね、あんたは。
    そんなに主流(メディアの報道)に乗っかって勝ち馬に乗った気分になってる、ってことは普段はかなりの負け組ってことだからね。
    人の話聞かないと、そこまでバレちゃうよん。
    せっかくここに来てるのだから小林先生の話くらい聞けよ。愚か者。

  • #13

    ぐるる (火曜日, 12 9月 2023 11:54)

    ジャニーズは秘密を守る閉ざされた因習村、ジャニーとの行為は教祖のイニシエーション、秘儀を守る為に徹底した情報統制を敷き共同体意識を高めて来たけれど世間の目が厳しくなり存続出来なくなった、中の人を守る気の無いオーナー一族が担い手や守り手が生まれようのない状況を自ら作った、個人のカリスマ性には本人の資質と世代の両面において限界がある、エンタメとして見ても有能な人が外に出て行く状態では存続のしようがない、ジャニー喜多川の事を最もキャンセルしているのが後を継いだ姪である事実、外部からの破壊衝動に対する検証は確かに必要だけれどそれはきっかけに過ぎない点、密教的な信条のまま世間から理解が得られたのか、顕教への変換は必要ではなかったのか?、キャンセルカルチャーから身を護る為にはむしろ反面教師とすべき点がてんこ盛りではないのか、等
    カルチャーの一語で全てを語るのは雑な議論ではないのかと言う気がします。

  • #12

    sparky (月曜日, 11 9月 2023 22:54)

    対象となった文化を悉く破壊してしまう行為を「キャンセルするカルチャー」として数多の文化と同列に扱うのは、価値相対主義の最悪の形だと思う。
    故に「キャンセルカルチャー」という呼び方自体に反対したい。
    「破壊文化」ではなく「文化破壊」だ。

  • #11

    元明天皇 (月曜日, 11 9月 2023 17:24)

    ウワッ!「彼らは~、、、以降の文の
    繋がりが変。
    これは彼らは~、、から何らかの用事が出来て、時間を置いて、~以降を不用意に書き始めたから、こうなる。
    文章作成時、何らかの用事が出来、時間を置いてまた書き始めなければならないとき、書き始める前、何を考えてたかちゃんと思い出してから書き始めましょう。

  • #10

    元明天皇 (月曜日, 11 9月 2023 14:41)

    この退任劇の折に実際は外部企業の人に任せようかと言う意見もあった様ですが、誰からも断られたそうで、その理由は誰が社長になろうとオーナー一族に握られた状況は変わらないからでその結果として傀儡の様なタレント社長に決まったと報じられています。」」」

    それちゃうわ。外部企業の人達は賢いからジャニー喜多川さんの様な愛情をジャニーズJr達に捧げられる自信が無かったからだ。
    その外部企業の人達はジャニー喜多川さんがジャニーズJrらに愛情を注いで育ててるのが、彼らは賢いから見えている。
    愛情だよ。それが見えてるか?どうか?だ。
    あんなクソヘタイ歌を聴かされたら普通たまったもんじゃないが、それをジャニーズJr達の溢れるサービス精神と可愛らしさだけで「芸」にしてしまう。これがジャニー喜多川さんのすごさだ。
    彼らはジャニーズJrに愛情を捧げられ、かつ、せんパイとしてダンス 振る舞い 話術などのお手本になれる最適の人材が東山で、そこは誰も異存は無いだろう。
    それに東山は「俺に後輩の育成がデキなければ恥だ」と思ってくれる気高さがあるのは彼の佇まいから容易に誰でも分かる。
    このジャニーズ問題を愛情抜きにして語ると、とんでもない時間の浪費となる。

  • #9

    ぐるる (月曜日, 11 9月 2023 12:46)

    もう一点、カルチャー(文化)と捉えるのなら引き継ぎ手や継承者がいるのか(誰なのか)と言う点。
    ジャニーはバイではなく片側だけなので子供がいません。一族経営なので姉(元会長、故人)が実権を握りその娘(ジュリー前社長)と更にその娘がいると言われています、ともかくジャニーの血を引く者は絶え姪が後を継ぎましたが、ご存じの通り先日退任が発表されました。
    この退任劇の折に実際は外部企業の人に任せようかと言う意見もあった様ですが、誰からも断られたそうで、その理由は誰が社長になろうとオーナー一族に握られた状況は変わらないからでその結果として傀儡の様なタレント社長に決まったと報じられています。これって結局他との関係性や折衝を拒絶し過ぎた結果であり、小林先生達が主張する「特殊な世界(文化)が残って欲しい」論が閉鎖的過ぎて行き詰った状態とは言えないでしょうか?
    ジャニーズの様に豊富なタレント揃いで毎年巨大な利益を生み出すのが分かってる会社でもそれ以上のデメリットやリスクが大きいと判断されたら誰も関わりたくないと思われている訳です。オーナー一族やそれを擁護する人とは話し合いが通じないと思われたら終わりなんだと思います。

  • #8

    ぐるる (月曜日, 11 9月 2023 10:42)

    カルチャーの語の捉え方に大いに異議があります。
    過去(~せいぜい20世紀?)の歴史を語るだけで何故現代のエンタメやビジネスとしての存続の在り方やそれらを運営する会社や組織の問題に誰一人触れないのか、洋語を使っている以上本来そちらの意義の方が強いとも言えるのに、と思える点です。
    野球やどんなスポーツでも相撲の様な伝統を含んだものでも運営や経営サイドが問題を起こした際に批判されるのは変わらないはずです。ジャニーズの場合はオーナー一族の私情や私怨に起因する事で様々な混乱をもたらしている所が大きいのだから批判の矛先が向けられるのは当然ではないでしょうか。仮にジャニーズのカルチャー(文化)と言うものがあると仮定したとしてもその存続を危ういものにしているのはジャニー及び後に続いた前社長やそれを補佐している経営側の責任でしょうに、キャンセルカルチャーの曖昧な一語でもって葬り去るのは無理があると思います。
    側室が必要な時代の価値観を現代に当て嵌めるとか着物の襟元がこうだから皇太子だと強弁する皇統男系主義者のそれと変わらない事に誰一人気付かないのかな、法の飛び地なんて語まで遂に出て来てますます近付いてきたのかなと残念な気持ちになりつつあります。
    他に付け加えるのなら人権と言う概念についての議論が足りないと思う点です。他の記事でも触れられている通り人権には共通の普遍的な価値観と思い違いをしている所があり、現実には様々なバリエーションがある、ここまでは法律で対応する、これは法が適用出来ないけど他の手段で守らなけば行けない、これ以上は常識で考えて過剰過ぎる物言いなので支持しない等と場合に応じて精緻な議論が必要なはずなのに初っ端において人権真理教、左翼、ザビエル等のレッテル貼りで封じられた事、被害者サイドを憎むあまりジャニー喜多川やジャニーズ事務所を性善説で捉え過ぎた事も冷静な目線を曇らせそれに拍車をかけたと思います。
    現状のジャニーズの喧騒にしても私情だらけのオーナー一族と方やそれに恨みを持ったあぶれ者達が傍から見れば私闘していて実際は最も人々の目に付きやすいタレント達が間に挟まれて喘いでいる状態にあると言う視点が欠けているのではと思う所が多い(オーナーとファンとタレントの間の複雑な関係も理解しないと気付きにくい?)ですし、それが国際問題にまで波及した事で余計分かりにくくなっているのもあるのでしょう、これに絡む反日系団体の行動に注視する必要はあると思います。
    以上により公論の目標とすべき道が見えにくくなっている事が賛否が分かれる原因となっているのだと考えています。

  • #7

    カフェイン中道区 (月曜日, 11 9月 2023 10:36)

    アメリカでは「ブラックライヴズマター(BLM)」から「南軍旗の掲揚禁止」「リー将軍銅像撤去」
    「奴隷の歴史を描いた壁画撤去」と「歴史の消去」的「キャンセル」がありました。
    「耕す」どころか「消し去り」でしたね。
    そんな事になったから日本でBLMムーブメントは起こらなかったんです。
    人権サヨクは未だに根強く活動している様ですが、「信長の家臣ヤスケ」の存在は知っているのでしょうか?

  • #6

    枯れ尾花 (日曜日, 10 9月 2023 10:28)

    過去から現代に至る流れ(縦の糸)を無視・軽視する行為は色んな分野で誤った判断や認識、ともすればその分野、領域を破壊、消滅させるということがやっとこさ実感出来て来ました。

  • #5

    ねこだるま (日曜日, 10 9月 2023 10:08)

    別スレで千本通りさんもおっしゃってますが、「キャンセル」は言葉として軽すぎ。
    日本においては「キャンセル=取り消し」

    現在は
    「了解」「閉じる」
    が主流ですが
    かつてダイアログについてるボタンは
    「OK」「キャンセル」
    でした。

    キャンセルボタンを押下するような気軽さ、気楽さで永年努力して築き上げた成功を「だいなしにする」ことをしているような気がします。

    「だいなしにする」は英語だと「spoil」でしたので、スポイルカルチャーの方が適当かと思います。

    まあ世間の呼び方は変わらないでしょうけど。

  • #4

    ねこだるま (日曜日, 10 9月 2023 09:39)

    自分はキャンセルカルチャーは
    「キャンセルするカルチャー」
    のことだと思ってました。

    例えば森元総理の「女性は話が長い」発言をとらえて、オリンピック開催委員長を辞めさせてしまうこと「も」キャンセルカルチャーに含まれると思ってました。

    しかし昨日の「オドレら正気か?in名古屋」を見て、
    「カルチャー(芸能、芸術)家をキャンセル(辞めさせる)」
    ことなのかな? と思いなおしました。

    「キャンセルするカルチャー」なら
    カルチャーの修飾語としてキャンセルが使われているわけですが

    「カルチャーをキャンセルすること」なら
    カルチャーはキャンセルの対象であり、目的語ということになります。

    英文法的にどっちなんでしょうね?

  • #3

    元明天皇 (日曜日, 10 9月 2023 02:53)

    カルチャーなんて上品な単語を使うからつけあがるんじゃないのか?
    迷惑難癖群衆、で良いんじゃないかと。
    迷惑難癖群衆じゃつけ上がれないでしよ。
    ネーミングは大切です。

  • #2

    あしたのジョージ (日曜日, 10 9月 2023 00:59)

    信用を作るのは地道な努力が必要だと思いますが、信用をなくすのは一瞬だと思います。
    本当に人の努力をいとも簡単に踏みにじる人達が増えたなぁと思いました。
    私も偉そうに言えませんが。

  • #1

    m213 (土曜日, 09 9月 2023 23:55)

    ジャニーさんの父親が真言密教の僧侶で芸事が好きだったというエピソードを読んで、「戦争論」で触れられていたよしりん先生のお祖父様が真言密教の住職で芸事が好きで、戦地で戦友の俳優加東大介氏と舞台を催し、兵士を慰問していたというエピソードを思い出しました。なるほど、ジャニーさんとよしりん先生、何か通じるものがありますね。